
DeFiの中でもステーキングに興味あるんですが難しいですか?
超簡単なのでBinancceを例にステーキングを解説していきます。

- この記事を書いた人

たなかのプロフィール
- 【経歴】
投資歴 (10年目)仮想通貨歴(5年目) - 【保有資格】
日本証券協会 外務員資格 - 【お金の流儀の運営】
初心者向けに仮想通貨(暗号資産)・DeFi・NFT・お金・ブログの情報発信
仮想通貨やDeFi(レンディング)で7桁の運用
結論から言うと、DeFiは『そのサービスのAPY(年利)や条件(貸出枚数)などが良い通貨だけ利用する』のがおすすめです。
もっと言うと、『Binancceのステーキングに適した通貨だけ利用する』のがおすすめです。
なぜなら、投資の基本は分散投資で一点集中は危険だからです。
Binancceのステーキングを分散投資先の一つとして賢く活用しましょう。
特に、草コインのAPY(年利)は高くてSANTOSは「定期ステーキングの15日ロックでAPY169.95%」です。

この記事ではBinancceのステーキングにおすすめの通貨とその理由も解説しています。
なので、直ぐにBinancceのステーキングを始めれます。
海外暗号資産取引所を初めて開設する人には取引高世界1位のBinanceがおすすめです。
Binanceがおすすめの理由3選
①暗号資産取引高ランキング世界1位(2022年現在)
※取引高別暗号資産取引所CoinMarketCap
②BNB(バイナンス独自通貨)を保有で手数料がさらに安くなる
③日本語表記対応でクレジットカード・デビットカードでの入金対応
\最短5分で口座開設/
Binancce(バイナンス)のステーキングとは?

ステーキングとは?
自分が保有している暗号資産を一定期間保有することで、ブロックチェーンネットワークの運用に貢献することで金利がもらえる仕組み。

簡単に言うと、暗号資産を預けて株主になり配当をもらうようなイメージですね。
主にBinancceのステーキングは3種類あり、それぞれメリットやデメリットがあるので解説していきます。
Binancceのステーキング3種類
①定期ステーキング
②DeFiステーキング
③ETH2.0ステーキング
Binancce(バイナンス)の定期ステーキング

定期ステーキングとは?
暗号資産を一定期間PoS(プルーフ・オブ・ステーク)ブロックチェーンにロックすることでブロックチェーンネットワークの運用をサポートすることで金利がもらえる仕組み。
PoS(プルーフ・オブ・ステーク)とは?
その暗号資産を多く持っているほど承認の役割を割り当てられる確率が高まり報酬も高くなる仕組み。
【定期ステーキングの特徴】
①DeFiステーキングよりAPY(年利)が高く、取り扱い通貨も多い
②ロック期間を「15日・21日・30日・60日・90日・120日など」から選択。
③途中解約すると報酬が得られない
①DeFiステーキングよりAPY(年利)が高く、取り扱い通貨も多い
定期ステーキングは資金をロックするためDeFiステーキングよりもAPY(年利)が高くなります。
さらに取り扱い通貨も111種類とDeFiステーキングよりも多いです。(2022年5月現在)
②ロック期間を「15日・21日・30日・60日・90日・120日など」から選択。
ロック期間を「15日・21日・30日・60日・90日・120日など」から選択します。
ロック期間によってAPY(年利)が変化するのでお好みで選択しましょう。
③途中解約すると報酬が得られない
途中解約すると金利が得られないので、ロック期間を考えて設定する必要があります。
Binancce(バイナンス)のDeFiステーキング

DeFiステーキングとは?
Binancceが特定のDeFi商品に参加することを代行し実現した収益を取得および分配しユーザーがワンクリックでDeFi商品にアクセスできるようにサポートする仕組み。
DeFiステーキングに参加するために、複数の秘密鍵の管理、リソースの取得、取引などその他の複雑な作業を行う必要はありません。
Binancceは業界で最も優れたDeFiプロジェクトのみを選択し、そのようなプロジェクトに関連するリスクを軽減するために、リアルタイムでDeFiシステムを監視しています。
【DeFiステーキングの特徴】
①定期ステーキングよりAPY(年利)が低く、取り扱い通貨も多い
②「フレキシブルorロック」を選択する
③セキュリティ問題により発生した損失については責任を負ってもらえない
①定期ステーキングよりAPY(年利)が低く、取り扱い通貨も多い
DeFiステーキング(フレキシブルロック)はロックしないので定期ステーキングよりもAPY(年利)は低くなります。
さらに取り扱い通貨も13種類と定期ステーキングよりも少ないです。(2022年5月現在)
②「フレキシブルロックorロック」を選択する
フレキシブルロック
預けた暗号資産をいつでも償還することができ翌日から金利が発生します。
そして翌日には償還されます。
ロック
資金をロックするので、フレキシブルロックよりもAPY(年利)が高くなりなります。
途中解約すると金利が得られないので、ロック期間を考えて設定する必要があります。
③セキュリティ問題により発生した損失については責任を負ってもらえない

DeFiステーキングはあくまでBinancceがDeFi商品に参加することを代行するサービスを提供するためのプラットフォームとしてのみ機能するので、セキュリティ問題により発生した損失については責任を負ってもらえないということです。
Binancce(バイナンス)のETH2.0ステーキング

ETH2.0のステーキングとは?
イーサリアムが従来のPoW(プルーフ オブ ワーク)からPoS(プルーフ・オブ・ステーク)にアップグレードすることで、ガス代(手数料)高騰を抑えたり、電気の消費量も大幅に削減できて、処理件数を多くすることができます。
PoSの承認作業に参加するには32ETHが必要で、他にもバリデータ(取引を承認するために高性能なPC)が必要、一定期間引き出せないなどの条件があり個人投資家ではなかなか参加しずらいです。
PoW(プルーフ オブ ワーク)
取引の照合計算処理が一番早い人が報酬を貰える報酬形態でう。有名なのはビットコインのマイニングです。
BinancceのETH2.0ステーキングとは?
BinancceがETH2.0ステーキングの代行をしており、小口投資家から資金を集めてBinancceがステーキングを行い報酬を分配する仕組み。
この当たりを理解するにはそもそもイーサリアム自体の理解が必要です⇩
-
【最新考察】なぜイーサリアムの価格は将来1000万になるのか?
続きを見る
【BinancceのETH2.0ステーキングの特徴】
①32ETH必要なし(最低枚数0.001ETH〜)
②バリデータ不要
③シャードチェーンが実装されるまでステークされたETHは出金できない
①32ETH必要なし(最低枚数0.001ETH〜)
本来は32ETH必要ですが、最低枚数0.001ETH〜からステーキングが可能です。
APY(年利)は最大5.25%(2022年5月現在)でここから徐々に下がっていきます。
APYはバイナンスでは計算していません。ステーク報酬を含めた全体のステークプロセスはETHネットワークに依存しています。ETHをステークすればするほど、APYは低くなります。オンチェーンの全報酬の100%をユーザーに再分配します。
「出典元:Binancce公式サイト」
そして報酬はETHではなく、BETHで支払われます。
BETHとは?
Binancceでステーキングされたトークンでイーサリアムと1:1で交換できます。
②バリデータ不要
バリデータ(取引を承認するために高性能なPC)が不要なので、無駄な経費や時間がかからずにステーキング報酬を獲うことができます。
③シャードチェーンが実装されるまでステークされたETHは出金できない
シャードチェーンが実装されるまでステークされたETHは出金できません。
ステークされたETHは、シャードチェーンが完全に実装されるまで償還することができません。つまり、フェーズ1が完了するまで、お客様のETHはステークされたままとなります。しかし、バイナンスはステークされたETHを1対1で表すBETHとしてトークン化し、ロックされた資産を取引や出金のために使用することができます。ETH 2.0 フェーズ1が稼働した時点でBETHをETHに戻すことで、現在のBETH保有量と同量のEthereumを受け取ることができます。
「出典元:Binancce公式サイト」
おすすめのBinancce(バイナンス)のステーキング方法

冒頭でも書きましたが、『Binancceのステーキングに適した通貨だけステーキングする』のがおすすめなので解説していきます。
【通貨別Binancceのステーキング】
①BTC・ETH・ BNB
②ステーブルコイン
③草コイン
①BTC・ETH・BNB

BTC・ETH
BTCは「DeFiステーキングで120日ロックAPY(8.19%)」ETHは「DeFiステーキングで60日ロックAPY(10.12%)」で高いのですが、「BTCの利用可能枠:0.01 BTC・ETHの利用可能枠:0.1 ETH」と低すぎます。
BinancceのETH2.0ステーキングもAPYが下がっていくことと、いつ出金できるのか分からないためナシです。
そこでBit Lendingは『2022年5月31日まで先行サービスでBTCやETHなどが年利10%』で、利用可能枠の制限もないのでおすすめです。
ビットレンディングの特徴
①国内最高貸借料率(年利8%)
②最速返還日数 (7日間)
③出金手数料無料
-
【200万円貸出してみた】BitLending(ビットレンディング)の評判を最速レビュー
続きを見る
BNB
BNBは「DeFiステーキングでフレキシブルAPY(5.23%)・定期ステーキングで30日ロックAPY(5.86%)」とまあまあのAPYで、「DeFiステーキングの利用可能枠500BNB・定期ステーキングの利用可能枠50000BNB」と十分すぎる利用可能枠です。
BinancceのBNBステーキングはDeFiの分散投資先としてはアリですね。
-
【2022年最新】仮想通貨BNB(バイナンスコイン)の将来性や買い方を解説
続きを見る
②ステーブルコイン

USDTは「DeFiステーキングでフレキシブルAPY3.12%」USDCは「DeFiステーキングでフレキシブルAPY2.79%」とAPYが低すぎます。
ステーブルコインとは?
安定した価格を実現さるために米ドルなどと連動(ペッグ)するように設計された暗号資産です。
やはりステーブルコインも年利10%(今だけ)で運用できるBit Lendingがおすすめです。
③草コイン

草コインのステーキングが一番Binancceのステーキングとしては適してます。
お持ちの草コインをステーキングしたり、ここから銘柄を探して買い増しするのも良いですね。

STEPNで話題のSOLのステーキングもできますね。
Binancce(バイナンス)のステーキングのやり方・方法

Binancceのステーキングのやり方
①国内取引所とBinanceの口座開設
②国内取引所でビットコインを買ってBinanceにビットコインを送金してステーキングしたい通貨に交換する
③Binanceでステーキング
①国内取引所とBinanceの口座開設
まずはコインチェック公式サイトにログインして口座開設します。(最短5分で口座開設できます)
口座開設完了後に「ウォレット」をクリック⇨「日本円」をクリック⇨「入金」をクリック⇨「銀行入金」で入金します。

②国内取引所でビットコインを買ってBinanceにビットコインを送金してステーキングしたい通貨に交換する
国内取引所でビットコインを買ってBinanceにビットコインを送金してステーキングしたい通貨に交換します。
コインチェックでビットコインを買ってBinanceにビットコインを送金する方法はこちら>
GMOコインでビットコインを買ってBinanceにビットコインを送金する方法はこちら>
③Binanceでステーキング
Binanceにログインして『収益』の『ステーキング』をクリック。

『定期ステーキング』or『DeFiステーキング』を選択して、ステーキングしたい通貨の『今すぐステーク』をクリック。

種別:「フレキシブル」or「定期」を選択。
期間:期間を選択。
ロック金額:ステーキキングしたい金額を入力。
最後に☑︎して『承認』をクリック。

Binance(バイナンス)のステーキングのまとめ
本記事ではBinance(バイナンス)のステーキングの解説をしました。
今からBinance(バイナンス)のステーキングを始めていけば先行者利益を得ることができます。
この機会にBinance(バイナンス)のステーキングを始めてみて下さい。
\最短5分で口座開設/
-
【2022年最新】仮想通貨DeFiとは?始め方・やり方・稼ぎ方をわかりやすく解説
続きを見る